自閉症の男の子を抱えるシングルファーザーの奮闘記。学校とのやり取りや家族の話、息子の様子などをつづる。
リンクフリーです。


「ぼくうみ」を映画に!
要悔悟
逃避法
ノノパパの野望
見透かされる
涙の散髪
自閉症って暗い子?!
自閉症の考察 その1
自閉症とお付き合い
幼稚園時代
よわね
仕事が先か家庭が先か?
母子家庭と父子家庭
朝の戦争

2025年5月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
前月翌月

2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月

ノノくん
ノノパパ
自閉症
ジジとババ
ノノママ
ノノ兄

ノノパパは月へ?!
朝の戦争
Y先生ありがとう
ノノジジの怪
ラジオ体操
ブログお引越しと再開のおしらせ
ピアノ
ひさん、ってなに?
相撲大会
見透かされる

webmaster/ひさん、ってなに?

ボイストレーニング方法(おふざけボイストレーニング方法)
幼稚園時代(ノノパパのシングルファーザー迷走記)
「自閉症だったわたしへ」(ねむたくなぁい?)
ちょっとだけ遊べました。(SEパパの育児日記)
さて、4月になりました。(メンタルママの記録帳)
親近光速(もののはじめblog)
『闘い』→『対処』→『お付き合い』(パパはアスペルガー!)
トラバより。自律すると言うことについて。(自閉症スペクトラム白書)
【おすすめ】要悔悟(カイパパ通信blog☆自閉症スペクタクル)
「うつ病になったらどうしよう!」症候群(パパはアスペルガー!)



10.朝が遠い夜
[ 音楽庫 ] / 2005/02/18 8:50:00
朝が遠い夜
   作詞.作曲.編曲 ノノパパ

    作曲上がり、ラフです。    
    完成版のテープが見つかりませんでした。
    収録しているのは、作曲上がりにピアノ弾き語りしたデモテープで、完成版
    とは歌詞も一部違います。

    泣きながら歌っているので、鼻がつまってます(笑)


こめんと ( 0 ) | とらっくばっく ( 0 )


11.〜(演劇)落ちこぼれの神様より〜         挿入曲1
[ 音楽庫 ] / 2005/02/18 8:49:00
落ちこぼれの神様より〜 挿入曲1
   作編曲 ノノパパ

    この曲も落ちこぼれの神様の中で使った曲です。
    この曲は、歌詞があるのですが、歌入りのバージョンはまだ作ってません。

こめんと ( 0 ) | とらっくばっく ( 0 )


12.Love Song
[ 音楽庫 ] / 2005/02/18 8:48:00
Love Song
   作詞 Masumi.H 作編曲 ノノパパ 歌 Hiroe

    この曲は、これを歌っているボーカルの方の友達の結婚式で
    オリジナル曲を歌いたいとゆうことで、式の3日前に突然詞を持ってきて
    無理矢理3日でテープを起こしたものです(笑)
    突貫作曲なんでイマイチなんですが、歌が上手だからいいか!ってことで。

こめんと ( 3 ) | とらっくばっく ( 0 )


13.思い出とゆうやさしい時間に流れていく
[ 音楽庫 ] / 2005/02/18 8:47:00
思い出とゆうやさしい時間に流れていく
   作詞 ノノママ(になる前) 作編曲 ノノパパ

    この曲は、わたしの結婚式で歌った曲です。
    気が付いたらレコーディングしてませんでした。(笑)

    このテープは、練習を録音したやつで、全然ちゃんと出来てませんが
    取りあえず収録してみました(笑)

こめんと ( 6 ) | とらっくばっく ( 0 )


14.〜(演劇)落ちこぼれの神様より〜         メインテーマ2
[ 音楽庫 ] / 2005/02/18 8:46:00
17.落ちこぼれの神様より〜 メインテーマ2
   作編曲 ノノパパ

    1曲目の曲と同じ曲でアレンジが違うバージョンです。


こめんと ( 2 ) | とらっくばっく ( 0 )



次のページへ>


 コメント
こんにちは。 ( みちこ)
2005/02/26 16:03:53
私のブログにお越しいただいてありがとうございました。
少しずつ、ノノパパさんのブログも読ませていただいてます。
父親の心境を伺うことなど、
実生活ではゼロに近いのでとても
参考になります。
私の夫にも読ませてあげたいです。
私がブログをしていることも知らない夫ですので、「自閉症」についての知識度も
ノノパパさんよりかなり低いと思います。
ノノパパさん、がんばってらっしゃいますね。先輩パパさんです。
これからも、お邪魔させてくださいね。
時間があまりとれず、放ったらかし状態になってしまうかもしれませんが、宜しくお願いします。
みちこさん ( ノノパパ)
2005/02/26 16:38:15
 早速ご訪問頂きありがとうございます。
 私なんかまだまだですけど、助け合って育てて行かなくっちゃいけない子供たちだと思います。
 これからもよろしく!
こんにちは ( TAKAちゃん母)
2005/02/26 19:16:58
先日はおいでいただき、ありがとうございました。

ノノくん、少しずついろいろなことが出来るようになってきて、うれしい限りですね。
出来て当たり前のことでも、自閉症児に出来ないことって、たくさんありますよね。
それが、ちょっとでも出来るようになったり
(また、出来なくなることが多いですが)
興味をもってくれただけで、うれしくなってしまいますよね。
これからの、ノノくんの成長を楽しみにしています。

それと、みちこさん同様、うちの主人にも
ノノパパのようにもっと、自閉症を理解してほしいと思います。本当につめの垢でも煎じて飲ませたいくらいです。

では、また・・・・・
Unknown
( ぽち)
2005/02/26 23:03:22
親戚のお兄ちゃんも3歳児検診のときに障害があるってわかったそうです。
その前から「ちょっと変かな?」っていうところは
多々あったそうですが・・・。

子供のこと・・・中心になるのはやっぱり『お母さん』になりがちですよね。
今まで知り合った自閉症児の親御さんたちを見てても
お父さんがかかわれるのはお仕事おやすみの日だけですから。。

我が子が障害をもっているっていうのを現実に受け止める
のと同時に、その子に応じた対応も求められるから
ママもご苦労されたことと思います。
そして、ノノパパさんも。

息子の通っている幼稚園には自閉症の子も、聴覚障害の子もいます。
でも、子供たちは仲良くやってるし、周りの
親御さんたちもいい関係です。
「昔に比べてずいぶんできるようになったよね。」

デリケートな人が多いから、理解ある、優しい関係の中で
成長することができれば、可能性は大きく広がりますよね。
仕事と育児とで大変かもしれないけど、えらいな〜って思います
TAKAちゃん母さん ( ノノパパ)
2005/02/27 11:07:49
 コメントありがとうございます。
 正直いろいろな不安ありますが、1つ1つやっていくしかありませんよね。
 頼もしいTAKAちゃんの姿を励みに頑張ります。
ぽちさん ( ノノパパ)
2005/02/27 11:13:02
 ありがとうございます。
 ノノが自閉症でなかったら父親としてこんなに真剣に深く関わることが出来たのか?たぶん、仕事1番、家庭2番になっちゃってかもしれません
 子供に親が育てられてるんですねきっと
Unknown
( まさるママ)
2005/03/04 17:57:12
初めまして・・・。ノノパパは一人で育てているのですか?私の周りには、シングルマザーが結構います。だから、男の人でもいるのかと・・・チョット感動(不謹慎でスミマセン)。これからチョクチョク寄らせて貰いますネ
まさるママさん ( ノノパパ)
2005/03/04 23:26:39
 ご訪問ありがとうございます。
 父子家庭では、なにかと気が回らないところも多いのですが、何とかがんばってます。(^^
 これからもよろしくお願いします。

お名前
タイトル
URL
MAILアドレス  ※MAILアドレスは、blogオーナーにのみ公開されます。
コメント
規約に同意の上 コメント投稿を行ってください。
※左のひらがな5文字を
 入力してください。

  この記事のTrackback Ping-URL
http://blog.e-bbs.jp/nonopa/tb/aa292.tb




※順不同で〜す
ご希望の方、削除の方ご連絡下さい
 

▼・w・▼ あしあと ▽・w・▽
パパはアスペルガー!
SEパパの育児日記
自閉症スペクトラム白書
私の1番星
ふたば&り-日記
バツイチおやじの生き方
Ψ2525.comΨ

ブログの作成・編集 ブログの作成・編集