自閉症の男の子を抱えるシングルファーザーの奮闘記。学校とのやり取りや家族の話、息子の様子などをつづる。
リンクフリーです。


「ぼくうみ」を映画に!
要悔悟
逃避法
ノノパパの野望
見透かされる
涙の散髪
自閉症って暗い子?!
自閉症の考察 その1
自閉症とお付き合い
幼稚園時代
よわね
仕事が先か家庭が先か?
母子家庭と父子家庭
朝の戦争

2005年4月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
前月翌月

2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月

ノノくん
ノノパパ
自閉症
ジジとババ
ノノママ
ノノ兄

ノノパパは月へ?!
朝の戦争
Y先生ありがとう
ノノジジの怪
ラジオ体操
ブログお引越しと再開のおしらせ
ピアノ
ひさん、ってなに?
相撲大会
見透かされる

webmaster/ひさん、ってなに?

ボイストレーニング方法(おふざけボイストレーニング方法)
幼稚園時代(ノノパパのシングルファーザー迷走記)
「自閉症だったわたしへ」(ねむたくなぁい?)
ちょっとだけ遊べました。(SEパパの育児日記)
さて、4月になりました。(メンタルママの記録帳)
親近光速(もののはじめblog)
『闘い』→『対処』→『お付き合い』(パパはアスペルガー!)
トラバより。自律すると言うことについて。(自閉症スペクトラム白書)
【おすすめ】要悔悟(カイパパ通信blog☆自閉症スペクタクル)
「うつ病になったらどうしよう!」症候群(パパはアスペルガー!)



今日から新学期
[ ノノくん ] / 2005/04/07 15:00:48

 今日はノノの学校の始業式だ。4年生になった。担任の先生が変らなかったので何の不安も無く学校に送り届けてきた。
 担任の先生は変らなかったが、お世話になった幾人かの先生が転出された。かわりに入ってくる先生方は、ノノを理解してくれるのか?ちょっと不安もある。
 ノノは、授業中もかまわず、他の教室に出没することがある。校内放浪の旅だ。小さい学校なのでみんなノノのことを知っているし、ノノが来ても全く気にしないようだ。4年生の通常学級には、ノノが座れる机と椅子が準備されている。1,2年の時は、いつもノノの机が通常クラスの端に設置されていた。ノノは、そこに座って通常学級と一緒に授業を聞くこともあった。もちろんちょっとだけしか辛抱できないのだが。3年になって、通常クラスの担任の先生が変られたこともあるのか、ノノの机は、教室の隅に片付けられ、必要な時だけ出すようになった。ちょっと複雑な思いだったが、これは、学習内容が一緒に出来るものが少なくなったからだとノノの担任の先生から説明があった。それでもノノは、同じ学年のお友達が、体育館や音楽室等に移動するたび様子を見に行って何をしているのか確かめるそうだ。
 明日は入学式がある。ノノは、とりあえず一緒に体育館に行くが、騒ぐので途中退場だ。例年のことだ。それでも騒ぎながら退場するので、新入生の保護者の方々には十分アピールされることになるのだが。来年担任の先生が変ったりしたらそんなところから相談しなければいけないと思ったら、ちょと気が重くなる。先のことを考えてもしょうがない。
 今朝は下駄箱が4年生の場所に変っているはずなので、昇降口の中まで入った。ノノは3年生のいつもの下駄箱に行こうとしたが、「今日からこっちだよ」って声をかけたら「こっち」といって素直に4年生の下駄箱の列に行った。「今日から4年生だよ」「よん ね んせい」と言って判ったかのか分らないがとりあえずスムーズだった。4年生は、1クラスしかないのでもういちいち下駄箱に名前が書いてない。ノノの下駄箱は、3年までは、クラス通しの出席番号のところにあったがとうやら今年は忘れられたらしい。ノノが入れるところはないようだ。どこ入れるか分らなかったので一番最後の空いてそうなところにとりあえず入れてきた。昔だったら職員室に直行して、ノノの下駄箱を主張してたかも知れないけど、今は、担任の先生に任せておけば大丈夫。それに、端の方でも一向に構わない。この子達は、ノノを苛めたり無視したり絶対にしないのはわかっているし。
 もう少ししたら学校の様子を見に行こうと思う。

こめんと ( 10 ) | とらっくばっく ( 0 )



<前のページへ 次のページへ>


 コメント
ご愁傷様…。 ( うさこ86)
2005/03/16 19:38:06
=グッピーちゃんよ、安らかに眠りたまへ=

ノノママさん、自宅で飼っていたにもかかわらず、熱帯魚の知識をお持ちでなかったのね
きっと悪意はないのよ。悪意は。
できることならせめて一度目で気付いてほしかったですね〜。

しかし最後の会話の部分、やっぱり『実録鬼嫁日記』のカズマさんとキャラがかぶるなぁ



うさこ86さん ( ノノパパ)
2005/03/16 20:02:22
うさこ86さんありがとうございます。
カズマと呼んでください


至らぬ私をフォローしてくださって感謝しております。私も薄々場違いなところをうろついてるかなぁって気が付き始めてるんですが...
これからもよろしくお願いします。
こんばんは、カズマさん。 ( みちこ)
2005/03/16 22:01:13
場違い?
まだまだ、序の口!
しかし、ほんと元奥様のキャラ、
私、大好きです。
私も少し似ているところがあるので、
親しみの持てる人ですね〜。
もっとエピソードを読みたいと思うのは、
罪なことでしょうか。
また、お邪魔させてください。

みちこさん ( ノノパパ)
2005/03/17 1:06:47
 みちこさんありがとうございます。
 ノノママが見たら喜ぶと思います。
 でも、ノノママは見ていません。だって見ていたらこんなに正直に書けませんから
カレーだ・・わぁ〜〜い ( いい婆さん)
2005/03/17 10:14:07
場違いなコメント・・スタート!

ってことは、16日の夕食は「カレー?」ってことじゃのう?

ってことは、我が家と同じだ。うちも同じじゃったってことじゃのう?

・・それがどうした?ってことなんだが・・わっはっは。

すーさんが熱帯魚というか泳いでいる魚が好きなので我が家も熱帯魚を飼おうと思って色々見に行ったのだが・・・。

温度差が激しく西日の当たる場所でしか水槽を置けない我が家には無理だ・・と爺さんの意見もごもっともなので飼うことができましぇんでした。

Mちゃんはええお人じゃ。
さりげない優しさの持ち主じゃ。
ずっと仲良しでいたいお人じゃ。

それでいいのじゃろう・・きっと。

いい婆さんサン ( ノノパパ)
2005/03/17 15:47:06
 いい婆さんいらっしゃいませ。

 熱帯魚って実は手間隙かかるし金も掛かるし、結構大変なんですよね。ちなみにノノママは、ノノが学校から持ってきたザリガニを入れたこともありました。「いいジャン。同じ水の中。」

 Mちゃんは、頭の回転が速い気配りの利く人です。旦那もいい人でおしどり夫婦です。

 ちなみに足マウス、ドロップシャドウの具合がなんともプロフェッショナルねぇ
ずっと先に・・ ( いい婆さん)
2005/03/17 17:42:49
きょえぇ〜ドロップシャドウ・・・
まぁ、機械がやってくれちゃうんですけどねww

あのですね・・今日、すーさんの眠りの安定用にと久し振りにCDを買ったり、借りたりしたんです。
あんまり気に入ったものがなかったんですけど。

でも、piano~relaxing~とか言うのをちょびっと聞いていたら・・
「そうだ、ノノパパさんに音楽を作ってもらって何かできないかなぁ」って思ったんですよ。

この間のフラッシュといい、昨日の写真といい、やっぱり映像と音楽の合体ってスゴイ威力があるんだと実感しました。

現実の忙しさでは無理だと思うんですけど、いつか、何かが伝えられることができたらいいなぁ。
いい婆さんサン ( ノノパパ)
2005/03/17 19:34:23
こんにちは。
 piano~relaxing\"探して聴いてみます。

 音楽を作りたいです。もう10年以上作ってないですねぇ〜ノノがもう少し大きくなって時間が取れるようになったら、是非また作りたいと思ってるんですけどね。

 その日が来るように頑張らなきゃ!

お名前
タイトル
URL
MAILアドレス  ※MAILアドレスは、blogオーナーにのみ公開されます。
コメント
規約に同意の上 コメント投稿を行ってください。
※左のひらがな5文字を
 入力してください。

  この記事のTrackback Ping-URL
http://blog.e-bbs.jp/nonopa/tb/aa307.tb




※順不同で〜す
ご希望の方、削除の方ご連絡下さい
 

▼・w・▼ あしあと ▽・w・▽
パパはアスペルガー!
SEパパの育児日記
自閉症スペクトラム白書
私の1番星
ふたば&り-日記
バツイチおやじの生き方
Ψ2525.comΨ

ブログの作成・編集 ブログの作成・編集