自閉症の男の子を抱えるシングルファーザーの奮闘記。学校とのやり取りや家族の話、息子の様子などをつづる。
リンクフリーです。
「ぼくうみ」を映画に!
アクセスの多い記事
要悔悟
逃避法
ノノパパの野望
見透かされる
涙の散髪
自閉症って暗い子?!
自閉症の考察 その1
自閉症とお付き合い
幼稚園時代
よわね
仕事が先か家庭が先か?
母子家庭と父子家庭
朝の戦争
カレンダー
2005年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
過去の記事
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
カテゴリー
ノノくん
ノノパパ
自閉症
ジジとババ
ノノママ
ノノ兄
最新の投稿
ノノパパは月へ?!
朝の戦争
Y先生ありがとう
ノノジジの怪
ラジオ体操
ブログお引越しと再開のおしらせ
ピアノ
ひさん、ってなに?
相撲大会
見透かされる
最新のコメント
webmaster/
ひさん、ってなに?
最新のトラックバック
ボイストレーニング方法
(おふざけボイストレーニング方法)
幼稚園時代
(ノノパパのシングルファーザー迷走記)
「自閉症だったわたしへ」
(ねむたくなぁい?)
ちょっとだけ遊べました。
(SEパパの育児日記)
さて、4月になりました。
(メンタルママの記録帳)
親近光速
(もののはじめblog)
『闘い』→『対処』→『お付き合い』
(パパはアスペルガー!)
トラバより。自律すると言うことについて。
(自閉症スペクトラム白書)
【おすすめ】要悔悟
(カイパパ通信blog☆自閉症スペクタクル)
「うつ病になったらどうしよう!」症候群
(パパはアスペルガー!)
プロフィール
e-bbs ID
nonopa
性別 :
男性
自己紹介
ノノは一人では生きて行けない。ノノと一緒に生きてくれる未来のあなたへパパの想いを残したい。
《お知らせ》
ノノパパは、2006年再婚しました。応援頂いた沢山の方々に深く感謝致します。
《追伸》
2007年4月男の子が生まれました。
連絡メール
連絡メール
♪
免責事項
・このブログに書かれていることは、私の主観に基づくもので、学術的、法的などの裏づけがあるものとは限りません。また責任を負う物でもありません。
・差別的、人権的に不適切と解釈出来る表現があったとしても、当方にそのような意図は、全くありませんので、そのような解釈をしないで下さい。
・私の判断で不適切と思われるコメントは、予告無く削除させて頂きます。
全文Index
なんか書いてみようかなぁ
ノノくんは自閉症児
天国のノノババ
ママが来ない日曜日
ノノの通学
死と向き合って
書初めで金賞
ノノくん行方不明になる!?
雪上教室
自閉症って暗い子?!
おそうじができる?
仕事が先か家庭が先か?
朝の災い
恋愛は、あきらめなさい
おちこんだとき
ページの模様替え
クッキー焼きました!
自閉症の考察 その1
母子家庭と父子家庭
学校での様子~引き算
ノノパパのお仕事
再婚しても追い出すよ!
ノノの音楽教室?
ドレミのミスギ♪
誘拐・殺害!?
感謝
よわね
幼稚園時代
祝!先生転任せず!
結婚の断片と死んだ友人
自閉症とお付き合い
ノノパパの野望
要悔悟
今日から新学期
はじめまして
我が家に子供が生まれた日
ノノジジの家事
気球にのってどこまでも
逃避法
最後の言葉は誰に?
ノノ兄の幼少期
涙の散髪
病気かストライキか?
見透かされる
相撲大会
ひさん、ってなに?
ピアノ
ブログお引越しと再開のおしらせ
ラジオ体操
ノノジジの怪
Y先生ありがとう
朝の戦争
ノノパパは月へ?!
見透かされる
[
ノノパパ
] /
2005/05/17 20:16:41
夕方6時を過ぎる頃私は家路を急ぐ。夕食を家族に食べさせるためだ。この時期は、まだ夕陽が西の山に沈まない。刺すように目に入る夕陽に向かって車で15分ほど走れば家に着く。
家に着くなりノノの顔を見る。「ただいま」と言うとノノも「ただいま」と言う「おかえり」「おかえり」。これがいつもの挨拶だ。今日は、ノノも機嫌がよさそうだ。簡単なおかずをつくり買っておいたお惣菜と共に食卓を作る。ノノの食事を別に作り、ノノ兄とノノジジに食事を促す。
ノノは、食事に介助が必要だ。一口食べては、スプーンをおく。一口飲んではスプーンをおく。一緒に根気よく食べさせる。これが我が家のいつもの夕食の風景だ。ノノママの具合が悪くなってら数年ずっとこんな風景だ。
この穏やかな夕食の風景を維持するには、私にもちょっとした努力が必要だった。離婚を含めて、ノノママの病気、ノノの障碍、母の死。いろいろ辛いことが起こる生活の中でいつしか私は、感情を顔に出さない様にしてきたようだ。どんなに辛くても家族の前では笑っていたい。私が取り乱したら我が家に安住の場所は無くなってしまうと思ったからかもしれない。
ノノママが包丁を振り回して「ノノを殺して私も死ぬ!」と叫んだ夜。ノノ兄は、その一部始終を物陰からこっそり見ていた。私は、辛くても悲しくても子供達の前では、決しておくびにも出さない様にしていた。
いつもの様にノノに食事をさせようとした。ノノは、私の顔を見るなり、スーと立ち上がり、ミニカーをとり上げ窓辺で転がし始めた。調子が悪いのだろうか?「ノノ!おいで!」と呼んだが、来ようとしない。こんなことは、ここのところ無かったのに。「ノノ!おいで!!」もう一度強く言うとやっと戻ってきたが、いつもと違って目を合わせようとしない。かまわずスプーンを持たせて食べさせる。散漫だ。横をキョロキョロして私の目を見ない。やはりどこか調子が悪いのかもしれない。と思ったとき。急に私の目を覗き込むように見つめ私の頬を手で優しくなでた。「なかないの」ノノが小さな声で言う。
何でだ?パパは、笑ってるじゃないか!いつもと同じようにニコニコしてるじゃないか!なんでそんなことを言うんだ!
ノノは、私の頬にチューして「なかないの」ともう一度言った。こらえられなくなって、目から涙が1粒こぼれ落ちた。いつものように普通に笑顔でいた筈なのに。ノノ兄もノノジジも気づかなかったのに。ノノには、仮面の下が見えるのか?
考えても自分ではどうしようもないことが世の中にはある。わかっていても考えてしまって、考えれば考えるほど、どうしようもなく辛くなる。
「パパは、だいじょうぶだからたべよ!」と言うと
「はーぁー」
と言って、もう一度頬にチューしてくれた。
この子には、言葉は通じないが、心が通じているんだ。
こめんと (
29
)
|
とらっくばっく (
1
)
<前のページへ
次のページへ>
コメント
良かったですね!
(
うさこ86
)
2005/03/25 19:46:14
信頼できる先生がそのまま次年度もいて下さるとわかって、ホッと一安心!
5年生もひき続き担任していただけるのなら、せっかくだから、もうあと一年、卒業までいて下さるといいですね!
ノノ君もこの一年でいろんな経験をして、また一回り大きく成長した事でしょう。
次の一年も、楽しい事がいっぱいの学校生活でありますように
うさこ86さん
(
ノノパパ
)
2005/03/25 19:55:19
うさこ86さんありがとうございます。
いっそこのまま6年間変らなければいいんですけどね。こればかりは、わかりませんね。
私、プロフィールも自己紹介もまともに書いてないので近々書きますね ごめんなさい。ノノは、今度4年生になります。それにまだ出ていないキャストも居るので
よかった~~
(
いい婆さん
)
2005/03/25 22:15:40
よかったですね。
ノノ君の先生が変ってしまうことはかなりの影響があると思われ・・できれば、ずっと、と願いたい所ですもんね。
よかったよ~~本当に。
お写真を見ているだけでも色々な経験ができているんですね。
ノノ君、わしの家の大根・にんじん、キッとくれやぁ~。
先日は....
(
さちやん
)
2005/03/26 2:20:13
ご訪問いただきありがとでした
ノノ君の様子が目に浮かぶ素敵なブログですね♪
うちは1~2年の担任がとてもよい先生で
3年で変わってしまった時にはかなりのショックだったよ
この1年で大分慣れて今では安心して任せられるように
なったのだけど....
素敵な先生とずっと一緒でノノ君は幸せ者だよ
いい婆さんサン
(
ノノパパ
)
2005/03/26 10:49:28
いい婆さんサンありがとう。
ほんとにホットしてます。ちょっとは、戦う準備をしてたんで。
でも、来年は、まず確実に変るんだろうなぁ。嫌だなぁ。
判定ご苦労様でした。そしてディズニーランドもご苦労様?かな?
PS.のーぱも遊んでね~
さちやんサン
(
ノノパパ
)
2005/03/26 10:53:33
さちやんサン、コメントありがとうございます。
ゆゆちゃんとは同級生ですね。
何かと父では手が回らなくて、学校だけでも安心して出してやれるのはほんとに良かったと思ってます。
これからもよろしくお願いします。
うちの息子の
(
殿父
)
2005/03/26 12:56:14
担任も移動はなくホッとしています。
息子の担任は去年、着任したばかりなので今年の移動はないだろうと思ってました
今度の交流学級がどんな先生になるのか、不安でもあり、楽しみでもあります。
殿父さん
(
ノノパパ
)
2005/03/26 16:17:06
殿父さんコメントありがとうございます。
ほんとに人(先生)が変るといろいろな方面で大変ですね。
殿父さんのいろいろな取り組みには頭が下がります。
これからも、勉強させてください。
Unknown
(
Stella
)
2005/03/26 16:51:36
こんにちは、ノノパパさん
すっかり春休み気分で、その上、片道一時間の療育センター通園が終わったと思ったとたん、力が全部抜けておりました。
次男の個別支援学級の担任(元長男の担任)も変わらないとの先輩ママさんからの情報をもらってバンザイと喜んでいます。
信頼できる先生に担任してもらえるってそれだけで安心できますね。お互い本当によかったですね。
Stellaさん
(
ノノパパ
)
2005/03/26 17:10:31
Stellaさんコメントありがとうございます。
ほんとうに信頼できる先生に担任してもらえると安心ですね。
お互いに良い新学期を迎えられそうですね。
1年で成長し変化する子供の姿を見守って行きたいです。
やっほーーーっ!
(
みちこ
)
2005/03/27 6:13:56
良かったですねーーーっ!
写真を見て、色んな経験をしてるんだなぁと、
ほっとしました。
先生とツーカーの仲になって、
たとえ違う先生に今後なったとしても、
引継ぎがきちんとできるように、
意思疎通の図れる仲になれれば尚いいですね。
あ、もう既になってらっしゃるかしら?
とにかく、引き続き、万歳ですね♪
みちこさん
(
ノノパパ
)
2005/03/27 10:59:00
みちこさんいらっしゃいませ!
とりあえずもう1年は安泰です。よかったよかった。
ついでになんの役員にもならなくて済みそうなラッキーな1年になりそうです。
お名前
タイトル
URL
MAILアドレス
※MAILアドレスは、blogオーナーにのみ公開されます。
コメント
Copyright USAKO86 /
sozai by 1KB
※
規約
に同意の上 コメント投稿を行ってください。
※左のひらがな5文字を
入力してください。
この記事のTrackback Ping-URL
http://blog.e-bbs.jp/nonopa/tb/aa311.tb
自閉症ちゃんサイトリンク
※順不同で~す
ご希望の方、削除の方ご連絡下さい
ケ・セラ・セラ♪~なるようになる~
妖精が見える子供
ジャスミンのかほり
BU-BA-GA
TAKAちゃんギャラリー
***発達障碍***笑って笑って自閉症
legno-Diario
It is happy every day
自閉症児とバツイチママ
手をつないで
お散歩に行こう
◆◇ 三月うさぎのお茶会 ◇◆
ぽちぽち ★ 自閉症児の親ばか日記★殿父blog ★
坊主三人
すったもんだのゆゆ日記
ピー君通信 上を向いて歩こう
ラグランジュポイント
カイパパ通信blog☆自閉症スペクタクル
自閉症の小説!?
立ち読み
進め!おさるの三兄弟~障害なんてなん吹き飛ばせ!
こうめとぶーの毎日
ポレポレネットワーク
高機能自閉症児・カメ君の足跡
そらくんのてがみ。
kokutoukarinto
広汎性発達障害の子
enfant
ゆうた・こうた通信
我が家のドタバタな日常・・・
笑顔でいこう!
かなわぬ夢の後・・・そしてそれから
お世話になってますリンク
▼・w・▼ あしあと ▽・w・▽
パパはアスペルガー!
SEパパの育児日記
自閉症スペクトラム白書
私の1番星
ふたば&り-日記
バツイチおやじの生き方
Ψ2525.comΨ
e-bbs ブログ
ブログの作成・編集
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)