|
ノノは、小学校3年生。家の学区の小学校に通っています。1年、2年はノノパパが手をつないで、毎朝学校まで歩いて通学していました。3年生になってからは、車で学校まで送って行ってます。
ノノが歩くのがイヤになったのではありません。ノノパパの都合で、そうなってしまいました。
ノノママは、ノノが2年生になったころからほとんど家事が出来なくなりました。そして2年生の終わり頃には、入院してしまいました。朝ごはんはノノパパが作って食べさせるようになりました。家から学校までは、2km弱あります。この道をノノと二人で学校まで歩いていくのは、そう辛いことではありませんでした。
でも、ノノの足で学校まで30分ほど、帰り道が20分ほど掛かるため、朝の家事を済ませて、歩いて往復すると、とても仕事に間に合わなくなってしまうのです。
学校が終るとノノジジが迎えに行きます。週に2回は、途中まで先生と一緒に歩いてきて、途中からノノジジにバトンタッチする下校指導を行っています。
4年生は、歩いて登校できるようにがんばりたいなぁ。
ノノパパがあと1時間早く起きればいいだけのことなんだから...
|
コメントはありません |  |
 |
|
 |
http://blog.e-bbs.jp/nonopa/tb/aa325.tb
|
 |
 |
大きな出来事 (こうめとぶーの毎日) |
 |
ここにある記事を読んで、泣いてしまいました。だって、つい先日、ぶーも同じだったから。 うれしいよね、じっと座って鏡の前で髪の毛を切れるなんて。たしかに、何でもない事なのかもしれないけど、ものすごくうれしかった。 これって、大きな出来事なんだよねー。 も
|
 |
|
 |
|
 |
 |
うらやますぃーくらい、髪の毛が伸びていたので、 (ぽちぽち ★ 殿父blog) |
 |
今日、殿は散髪をされました。
ぶらりと寄ったにもかかわらず、少し躊躇はされましたが、わりとスンナリと椅子に腰掛けられ、ややおとなしく髪の毛を切られておりました。
父が、「お、かっこいいねー」とか「かわいいねー」と何度も声をかけるとその気になるのか、たま
|
 |
|
 |
|
 |
 |
青空床屋さん (進め!おさるの三兄弟~障害なんてなん吹き飛ばせ!) |
 |
最近、散髪ネタをあちこちのブログで読みました。春だね~~。
で、もんすけのとこやネタ、思い出しました。
おさるたちは、小さいときから床屋さんです。
もん父の後輩が床屋で働いているので、そこにお世話になっています。
もんぺーは床屋さんが大好きで、いつも嬉しそ
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|